1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【社長ブログ Vol.128】停電の原因は、“ブレーカーのホコリ”でした。電気が火事を起こすこと、意外と多いんです。
NEWS

お知らせ

社長ブログ

【社長ブログ Vol.128】停電の原因は、“ブレーカーのホコリ”でした。電気が火事を起こすこと、意外と多いんです。

社長ブログ

先日、長崎県諫早市の市営住宅で突然の停電が発生しました。
諫早市役所さんからの連絡を受け、サキタ技研が現場へ駆けつけました。

原因を調べてみると――
ブレーカーに積もったホコリがショートを起こし、ブレーカーが落ちていたのです。

ホコリが湿気を含むと電気を通し、発火や火災につながる危険性があります。
今回はブレーカーがしっかり作動してくれたことで、大事には至りませんでしたが、
一歩間違えば火災になっていた可能性もあります。

実は、電気が原因の火災は全国的にも多く、毎年多くの住宅で発生しています。
特にコンセントや延長コードに積もったホコリが原因で起こる
**「トラッキング火災」**は、誰の家でも起こり得る“見えない危険”です。

「ブレーカー」「コンセント」「電源タップ」――
どれも私たちのすぐそばにある、“静かな火種”です。
たかがホコリ、されどホコリ。
日頃からの電気点検・清掃で防げる火災がたくさんあります。

私たちサキタ技研は、諫早市・長崎県内で電気工事・保守・安全点検を行う地域密着の会社です。
ブレーカーやコンセントまわりの不具合・異常・焦げ臭いにおいなど、
気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

地域の安心と安全を守るために、
これからもサキタ技研は迅速で確実な対応を続けてまいります。

ご安全に。

サキタ技研 株式会社
代表取締役 﨑田英介

最新記事