1. HOME
  2. 事業案内
  3. 地盤改良工事
  4. エコジオ工法について
地盤改良工事

Ground improvement

地盤改良工事

エコジオ工法について

安心の上に建てよう(エコジオ工法)

エコジオ工法とは

最近、環境や土地の資産価値などの規制の変化により、住宅などの小規模な地盤改良工事において、砕石を用いる地盤改良工法が急速に増加しています。
しかし、従来の技術では、掘削に伴う孔壁の確実な崩壊防止が困難でした。
エコジオ(※)工法は、独自開発のEGケーシングにより孔壁の崩壊を防ぐとともに、簡単な操作で常に安定した品質を確保できる、画期的な地盤改良技術です。
※商標登録第5246930号

エコジオは三重大学との共同研究の成果に基づいた砕石地盤改良技術です。

建築技術性能証明・特許はこちら

5つのポイント

1.地球環境の保全

エコジオ工法は、自然素材の砕石だけを使用する地盤改良技術。施工中も廃棄物が発生せず、他の素材に比べCO2の排出量も大幅に削減できます。エコジオ工法は、私たちの子孫のために今使う、地盤改良技術です。

地球に優しい地盤改良技術
地球に優しい地盤改良技術

2.土地の価値を守る

「地中埋設物」や「土壌汚染」は、地価を下げる可能性※があります。砕石だけを使用するエコジオ工法は、土地の価値への影響を最小限に抑えます。
※不動産鑑定評価基準(国土交通省)より

土地の資産価値を守ります。
土地の資産価値を守ります。

3.砕石は、強い自然石

砕石は、小さく砕いた自然石です。重たい列車を支えるために、線路の下には砕石が使われています。また、多くの歴史的な建造物にも自然石が使われています。砕石の強度は、ほとんど劣化せず、長期的に強さを保ち続けます。

砕石は小さく砕いた自然石を使用
砕石は小さく砕いた自然石を使用

4.安定した品質(業界初「EGケーシング」が穴の崩壊を防止)

ケーシングを使わない施工
EGケーシングによる施工

品質についてはこちら

5.液状化対策にも利用できる

砕石を用いる液状化対策工法は、以前から堤防やビルなどで使われてきました。エコジオ工法も、液状化対策として住宅、公共工事で利用されています。

※エコジオ工法を液状化対策として用いる場合は、液状化対策のための地盤調査を行うとともに、専用の設計基準を用いることが必要になります。

液状化からも守ります。

液状化対策についてはこちら

エコジオ工法のメリット

  • エコジオ工法のメリット(お施主様向け)

    お施主様のメリット

    エコジオ工法は、自然素材の砕石だけを使用し、CO2排出や廃棄物を削減する環境に優しい地盤改良技術。土地の価値を守り、未来のために安心・安全な基礎を築きます。

  • エコジオ工法のメリット(住宅会社様向け)

    住宅会社様のメリット

    エコジオ工法なら残土(セメント混じり)処分が不要で、トータルコストを削減可能。さらに、低振動・低騒音で近隣対策も万全、施工管理の負担を大幅に軽減できます。

施工方法

従来の砕石地盤改良の常識を覆す施工方法。現場での効率・使いやすさを隅々まで考えた画期的な工法です。

エコジオの施工方法

施工方法についてはこちら