1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【社長ブログ Vol.75】自分をマネジメントする。あの頃の“ストイックさ”を、もう一度。
NEWS

お知らせ

社長ブログ

【社長ブログ Vol.75】自分をマネジメントする。あの頃の“ストイックさ”を、もう一度。

社長ブログ

こんにちは、サキタ技研の﨑田です。

先日、諫早商業高校の恩師と久しぶりにお会いしました。
高校時代、サッカー部で鍛えられていたあの頃。
厳しい練習にも弱音を吐かず、がむしゃらに走っていた自分をふと思い出しました。

最近の自分はどうか――
甘くなっていないか?
そう考える出来事が、もう一つありました。

■ ゴルフで気づかされた、今の自分の甘さ

還暦を過ぎた先輩たちとゴルフをご一緒する機会がありました。
年齢を感じさせない動きと集中力。
楽しみながらも芯が通っている、そんなプレーを間近で見て、

正直、自分が情けなくなりました。

40代の自分が、この体でこの状態で…
このままで10年、20年先に同じようにゴルフできるか?
いや、正直あやしい。
これは完全に自分自身の問題だなと、ズシンと来ました。

■ 健康経営を掲げるなら、まず自分から

サキタ技研は、長崎で電気工事・地盤改良・建柱工事を行う建設会社です。
安全や体調管理が重要なのは当たり前ですが、
最近はそれ以上に、「健康経営」という考え方を意識するようになりました。

社員に健康でいてほしい。
でもその前に、社長自身が変わらないと説得力がない。

■ 体重80キロ台キープ中…これはキープじゃなくて停滞

去年からずっと80キロ台を行ったり来たり。
「いや、キープできてるからいいじゃん」と言いたくなるけど、
本音を言えば、完全に甘えです。

目標は明確です。

 🚩まずは80キロを切る
 🚩次に70キロ台前半へ
 🚩最終的には70キロを下回る

これはただのダイエットじゃありません。
健康を仕事として語る立場としての責任です。

■ ゴルフで汗かいて、酒で帳消し

「健康のためにゴルフしてます」なんて言いながら、
そのあと飲む酒で全てチャラ――いや、むしろプラスになってる気がします(笑)

ここも含めて、しっかり自分をマネジメントしていかないといけません。

■ 健康は、“将来への投資”みたいなもの

自分が健康じゃないと、社員の健康を語る資格はない。
健康経営って、制度や掛け声だけじゃなくて、
「毎日の行動」が全てなんですよね。
• 健康診断を受けること
• 食事を気をつけること
• 睡眠時間を確保すること
• そして体を動かすこと

言うは易し、やるは難しですが、ちゃんとやっていきます。

■ 最後に

ストイックって、ただ我慢することじゃない。
将来の自分に責任を持つこと”だと思います。

10年後、20年後の自分が
「ちゃんとやっててよかった」と思えるように。
健康も仕事も、人任せにせず、自分をマネジメントしていきます。

サキタ技研 株式会社
代表取締役 﨑田 英介

最新記事