【社長ブログ Vol.57】求人票だけでは伝わらないことがある。後悔させない会社を、本気でつくっています。

この時期、学校には高校生向けの求人票が届き始めています。
進学か、就職か。
どこで働くか。
どんな未来を描くか。
高校生にとって、大きな選択の時期です。
その中で、長崎で建設業・電気工事を行うサキタ技研に少しでも興味を持ってくれたあなたへ。
そして、お子さんの進路を真剣に考えておられる保護者の皆さまへ。
今日は、ぜひ伝えたいことがあります。
⸻
求人票には書ききれない、大切なこと
求人票には、給与・勤務時間・休日などの条件が書かれています。
でも実際には、その紙の中だけでは分からないことの方が、ずっと多いんです。
• どんな人たちが働いているのか
• どんな空気の中で仕事をしているのか
• 本当に、安心して働ける環境なのか
• 将来に向けて、どんな成長ができるのか
だからこそ私たちは、
**「まず見に来てほしい」**と思っています。
本人だけでなく、親御さんもぜひ一緒に。
職場の空気や先輩たちの表情、会社の雰囲気を、直接感じてみてください。
⸻
未経験でも、高校卒業後すぐでも、大丈夫です
建設業や電気工事の仕事に興味があっても、
「経験がないから不安」「道具も触ったことがない」という声は多いです。
でも安心してください。
サキタ技研は、未経験からスタートできる高卒求人を出している建設会社です。
少しずつできることを増やしながら、
一人ひとりに合ったペースで成長できる環境があります。
⸻
安全と成長を、どちらも大切に
現場では危険が伴う場面もあります。
だからこそ、私たちは安全教育・ルール・声かけ・無理をさせない空気づくりに力を入れています。
そして、ただ「働く」だけでなく、
働きながら成長できることを何より大切にしています。
⸻
女性の力も、建設業に必要です
最近は、女性でも建設業に挑戦したいという声をよく聞きます。
サキタ技研でも、女性建設ディレクターとして活躍している社員がいます。
図面や工程の管理、現場のサポートなど、
「女性だからこそ気づける視点」を大切にしています。
⸻
「転職が当たり前」の時代に、
「ずっと働きたい」と思える会社をつくる
今は、転職することが珍しくない時代です。
でも私は思うんです。
「うちで働いて後悔させない」
「ずっと働きたいと思える会社を、長崎につくる」
そのために、制度も環境も人間関係も、
これからもどんどん進化・改善・挑戦していきます。
サキタ技研は、社員とともに“成長し続ける会社”を目指しています。
⸻
見学・相談、いつでも歓迎しています
本人が不安なら、親御さんが先に来てくださっても構いません。
見学や説明は、強引な勧誘は一切なし。
ありのままを、見て感じて判断していただければ大丈夫です。
⸻
どんな選択をするにせよ、
「自分の目で確かめて、自分の意志で決めた」ことは、
きっと将来の自信につながります。
その選択肢のひとつに、
サキタ技研が入っていたら――
私は、心からうれしく思います。
⸻
サキタ技研 株式会社
代表取締役 﨑田 英介