【メルマガ-vol.33-】エコジオ工法が選ばれる理由
こんにちは、サキタ技研です。
10月に入り少しずつ肌寒い日も出てくるようになりましたね。先日、現場に向かう途中で、ふわっと金木犀の良い香りもしてきて、秋の訪れを感じました。
皆さんのところには、どんな秋がやってきていますか?
さて、今月もより多くの方にエコジオ工法について知っていただくため、メルマガをお届けさせていただきます。ぜひ読み進めていただけますと、とてもうれしく思います。
■エコジオ工法と用途
エコジオ工法とは、地盤改良技術のひとつです。
2007年から三重大学とエコジオ工法協会の共同研究事業に取り組み、既存工法にない新たな視点として開発された地球にお財布にやさしい地盤改良技術です。
興味・ご関心頂けましたらぜひ資料請求よりダウンロードください。
>>>資料請求はこちらから
今回のメルマガでは、エコジオ工法が選ばれる理由についてお届けします。
エコジオ工法を選択される理由はいくつかありますが、個人のお客様からは「未来」に向けた言葉をよく頂きます。
地球環境にやさしいのはもちろん、「次にどう繋ぐか」という、今だけでなくその先に訪れる未来に向けて「今しかできない」ことをしよう!と、エコジオ工法を選ばれます。
それはエコジオ工法が、安全性はもちろんのこと、六価クロムの問題を解決できるなど、将来、土地の価値を守る事ができるというメリットがあるからです。
住宅を建てることは、未来への大きな投資です。
地番改良工事にあたり、コストや安全性、地球環境、後々の土地の資産価値などお客様によって重点を置くポイントはさまざま。ぜひ、エコジオ工法を未来に向けた選択肢の一つとしてご提案してみてはいかがでしょうか?
▼お客様の声を更新しました!ぜひ合わせてご一読ください。
https://sakita-giken.jp/voice/mitsuya/
エコジオ工法は丁寧な強度検証も行って改良された技術として、(財)日本建築総合試験所の「建築技術性能証明」の取得や、「国土交通省新技術情報提供システムNETIS」に登録されており、公共工事(住宅)に採択されており、安全性能にも自信を持っておすすめさせていただいております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
月に一回程度のペースでゆるやかな配信を予定しております。ぜひ、お楽しみにしていてください♪♪
なお、エコジオ工法についてもっと詳しく知りたい!と、ご興味をお持ちいただけましたら、下記ボタンから資料をダウンロードいただくことができます。
その他、ご質問・お困りごとなどがございましたら、いつでもお気軽にお問合せくださいませ。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
メルマガ配信をご希望の方はこちら▶▶▶