1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【社長ブログ Vol.22】資格に合格したことより、大事なことがある。〜池ほのちゃん、強みを生かした見事な合格〜
NEWS

お知らせ

社長ブログ

【社長ブログ Vol.22】資格に合格したことより、大事なことがある。〜池ほのちゃん、強みを生かした見事な合格〜

社長ブログ

サキタ技研の池ほのちゃんが、
2級建設業経理士」の資格に見事一発合格しました!

これは、社内にとっても大きなニュース。
社長として、もう誇らしくて仕方がない。

【入社前から「会社に貢献したい」と準備していた】

実はこの資格、私から“できれば取ってきてほしい”とお願いしたものです。

まだ入社前でしたが、私は彼女にこう伝えました。
「もしできれば、入社前に挑戦してくれたらうれしい」

すると池ほのちゃんは、「やってみます!」とすぐに答えてくれた。
その姿勢だけでもう、社長としては本当にうれしかったです。

【なぜ資格を勧めたのか】

じつは彼女、私の母校・諫早商業高校 商業科の後輩なんです。

だから私は、こう思っていました。

諫商の生徒なら、絶対できるはずだ」

地元の学校で、しっかりと学び、
礼儀や継続力も身につけてきた子たちです。
その力を、今ここで活かしてほしい――そう思って資格取得を後押ししました。

【田中先生との“ご縁”】

そしてもうひとつ感動したことがあります。

池ほのちゃんの勉強を、母校で全面的にサポートしてくださったのが田中先生。
私は正直、直接は存じ上げていなかったのですが、あとで聞いたところ、
なんとその先生――私と同じく諫商サッカー部出身の大先輩だったのです。

こういうご縁に、心から感謝しています。

【資格に合格=強みを得た、ではない】

ドラッカーの言葉に、こんな考え方があります。

「強みとは、努力して得たものではない。もともと持っている資質を活かしたときに、力になる。」

だから私は、池ほのちゃんが資格に合格したこと自体を“強み”だとは思っていません。
本当の強みは、その過程にある。

【卒業しても、制服を着て母校に通った姿勢】

池ほのちゃんは、高校を卒業しても、制服を着て母校に通い、試験勉強を続けました。
自分から恥ずかしがることもなく、真っ直ぐに。

それって、すごくないですか?

小学生から高校卒業まで無遅刻無欠席という事実も含めて、
私はこう思っています。

「今回の合格は、“新しい強みを得た”わけじゃない。
彼女がもともと持っていた強みを、見事に発揮した結果なんだ。」

【会社としての評価と想い】

資格合格には社内で報奨があります。
でもそれは、金額の大小じゃなく「挑戦したこと」「強みを活かしたこと」への評価です。

ちゃんとやった人には、ちゃんと応える
サキタ技研は、そんな会社でありたいと思っています。

【最後に】

池ほのちゃん、本当におめでとう。
そして、田中先生をはじめ、ご指導いただいた諫早商業高校の皆さまにも感謝申し上げます。

これからも、持ち前の**“真面目さ”と“継続力”という強み**を生かして、
サキタ技研で輝いてくれると信じています。

サキタ技研 株式会社
代表取締役 﨑田 英介

最新記事